【FNM】【モダン】3/28 トレカの洞窟@秋葉原
2014年3月28日 M:tG使用デッキは 白t赤 エンチャントコントロール
結果は1-1-1
Lands 23
4:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
2:《乾燥台地/Arid Mesa》
3:《凱旋の神殿/Temple of Triumph》
8:《平地/Plains》
2:《ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx》
2:《地盤の際/Tectonic Edge》
2:《山/Mountain》
Creatures 2
2:《前兆の壁/Wall of Omens》
Other Spells 35
3:《岩への繋ぎ止め/Chained to the Rocks》
4:《ルーンの光輪/Runed Halo》
4:《抑制の場/Suppression Field》
1:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
4:《金輪際/Nevermore》
4:《亡霊の牢獄/Ghostly Prison》
4:《忘却の輪/Oblivion Ring》
2:《激憤の本殿/Honden of Infinite Rage》
2:《神聖の力線/Leyline of Sanctity》
2:《浄火の本殿/Honden of Cleansing Fire》
3:《安全の領域/Sphere of Safety》
2:《軍勢の集結/Assemble the Legion》
SideBoard 15
4:《血染めの月/Blood Moon》
3:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
2:《神聖の力線/Leyline of Sanctity》
2:《神の怒り/Wrath of God》
4:《石のような静寂/Stony Silence》
■1st match ドラゴンストンピィストーム(chiron) ○××
・1st game ○
《亡霊の牢獄/Ghostly Prison》、《安全の領域/Sphere of Safety》 で
相手殴れずLet’s Next Game
サイド
OUT
3:《抑制の場/Suppression Field》
1:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
IN
2:《神聖の力線/Leyline of Sanctity》
2:《神の怒り/Wrath of God》
・2nd game ×
土地2枚で止まったらゲームにならん
・3rd game ×
初手土地2、《神聖の力線/Leyline of Sanctity》でキープ
土地3枚で止まったらゲームに(ry
■2st match 白黒トークン(おしゅんさん) ×○○
・1st game ×
うっかり着地した《オレスコスの王、ブリマーズ/Brimaz, King of Oreskos》に
1度殴られトークンが着地。
《オレスコスの王、ブリマーズ/Brimaz, King of Oreskos》は除去るも、
《無形の美徳/Intangible Virtue》、《清浄の名誉/Honor of the Pure》 と
追加され 3/3 の猫トークンに圧殺される
サイド
OUT
4:《抑制の場/Suppression Field》
1:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
1:《金輪際/Nevermore》
IN
4:《血染めの月/Blood Moon》
2:《神聖の力線/Leyline of Sanctity》
・2nd game ○
初手《神聖の力線/Leyline of Sanctity》で相手のハンデスを華麗に産廃に。
その後3tに《血染めの月/Blood Moon》をおくも《隔離する成長/Sundering Growth》から
《外科的摘出/Surgical Extraction》で仕切りなおし。
《ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx》 から 《安全の領域/Sphere of Safety》
を連打し相手の心が折れLet’s Next Game
サイド変更無し
・3rd game ○
《安全の領域/Sphere of Safety》 で粘りつつ《軍勢の集結/Assemble the Legion》でgg
ハンデスは《血染めの月/Blood Moon》が避雷針になってくれるのであまり怖くなかった
■3rd match 白単ヘイトベア(よくあたる人) ×○△
・1st game ×
2t 《前兆の壁/Wall of Omens》、3t《亡霊の牢獄/Ghostly Prison》と動くも
後続のアタック制限カードを引かず、ゆっくり 2 点ずつライフを削られgg
OUT
1:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
2:《神聖の力線/Leyline of Sanctity》
IN
1:《血染めの月/Blood Moon》
2:《神の怒り/Wrath of God》
・2nd game ○
3t、4t、5t と《亡霊の牢獄/Ghostly Prison》を連打、とりあえずアタックは1体ずつに制限。
その後《忘却の輪/Oblivion Ring》を《忘却の輪/Oblivion Ring》したりなんだりしつつ
《安全の領域/Sphere of Safety》 を重ねばり、クリーチャーをただの置物に
ってフィニッシャーどこだ!?
いくら掘り進んでもフィニッシャーを引かず、残り5分(まだ2戦目!!)というところで
《軍勢の集結/Assemble the Legion》 をドロー
エクストラターンに入りカウンターが8つになるころにようやく相手のライフはゼロに・・・
お疲れ様でした。。。
・3rd game △
というわけで3戦目はなし
■諸々
メイン
・土地を引けない場面が多かった、1枚追加を検討すべき
・《前兆の壁/Wall of Omens》の枠は《終わり無き地平線/Endless Horizons》の
代わりだったが、このままでよい。土地2枚、壁、のハンドの安心感はある
デッキ的には、後半のドロー濃度より、序盤の3枚目の土地を引き込むほうが重要
・山を引かず《岩への繋ぎ止め/Chained to the Rocks》が腐ることがままある
山は実質8枚だが、増量を検討すべきか・・・
・《ルーンの光輪/Runed Halo》、《金輪際/Nevermore》は本当に難しい
大きな大会とかじゃあ使えないデッキ
・《神聖の力線/Leyline of Sanctity》メインが good
ハンデスよけれるのはえらい
・実験的に導入した《凱旋の神殿/Temple of Triumph》は強かったので続投
サイド
・今日のあたりでは《神の怒り/Wrath of God》がまさに神の如し強さ。
だが、トロンにやや不利なんで《塩まき/Sowing Salt》でもいいかもしれない
・《血染めの月/Blood Moon》 はやはり強い。
抜きたくないんだけど、他にいいカードあるだろうか
■反省
仕事後にFNMでこんなメンドくさいデッキ使ってはダメ
もっとスマートなデッキにしよう、そうしよう
結果は1-1-1
Lands 23
4:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
2:《乾燥台地/Arid Mesa》
3:《凱旋の神殿/Temple of Triumph》
8:《平地/Plains》
2:《ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx》
2:《地盤の際/Tectonic Edge》
2:《山/Mountain》
Creatures 2
2:《前兆の壁/Wall of Omens》
Other Spells 35
3:《岩への繋ぎ止め/Chained to the Rocks》
4:《ルーンの光輪/Runed Halo》
4:《抑制の場/Suppression Field》
1:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
4:《金輪際/Nevermore》
4:《亡霊の牢獄/Ghostly Prison》
4:《忘却の輪/Oblivion Ring》
2:《激憤の本殿/Honden of Infinite Rage》
2:《神聖の力線/Leyline of Sanctity》
2:《浄火の本殿/Honden of Cleansing Fire》
3:《安全の領域/Sphere of Safety》
2:《軍勢の集結/Assemble the Legion》
SideBoard 15
4:《血染めの月/Blood Moon》
3:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
2:《神聖の力線/Leyline of Sanctity》
2:《神の怒り/Wrath of God》
4:《石のような静寂/Stony Silence》
■1st match ドラゴン
・1st game ○
《亡霊の牢獄/Ghostly Prison》、《安全の領域/Sphere of Safety》 で
相手殴れずLet’s Next Game
サイド
OUT
3:《抑制の場/Suppression Field》
1:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
IN
2:《神聖の力線/Leyline of Sanctity》
2:《神の怒り/Wrath of God》
・2nd game ×
土地2枚で止まったらゲームにならん
・3rd game ×
初手土地2、《神聖の力線/Leyline of Sanctity》でキープ
土地3枚で止まったらゲームに(ry
■2st match 白黒トークン(おしゅんさん) ×○○
・1st game ×
うっかり着地した《オレスコスの王、ブリマーズ/Brimaz, King of Oreskos》に
1度殴られトークンが着地。
《オレスコスの王、ブリマーズ/Brimaz, King of Oreskos》は除去るも、
《無形の美徳/Intangible Virtue》、《清浄の名誉/Honor of the Pure》 と
追加され 3/3 の猫トークンに圧殺される
サイド
OUT
4:《抑制の場/Suppression Field》
1:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
1:《金輪際/Nevermore》
IN
4:《血染めの月/Blood Moon》
2:《神聖の力線/Leyline of Sanctity》
・2nd game ○
初手《神聖の力線/Leyline of Sanctity》で相手のハンデスを華麗に産廃に。
その後3tに《血染めの月/Blood Moon》をおくも《隔離する成長/Sundering Growth》から
《外科的摘出/Surgical Extraction》で仕切りなおし。
《ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx》 から 《安全の領域/Sphere of Safety》
を連打し相手の心が折れLet’s Next Game
サイド変更無し
・3rd game ○
《安全の領域/Sphere of Safety》 で粘りつつ《軍勢の集結/Assemble the Legion》でgg
ハンデスは《血染めの月/Blood Moon》が避雷針になってくれるのであまり怖くなかった
■3rd match 白単ヘイトベア(よくあたる人) ×○△
・1st game ×
2t 《前兆の壁/Wall of Omens》、3t《亡霊の牢獄/Ghostly Prison》と動くも
後続のアタック制限カードを引かず、ゆっくり 2 点ずつライフを削られgg
OUT
1:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
2:《神聖の力線/Leyline of Sanctity》
IN
1:《血染めの月/Blood Moon》
2:《神の怒り/Wrath of God》
・2nd game ○
3t、4t、5t と《亡霊の牢獄/Ghostly Prison》を連打、とりあえずアタックは1体ずつに制限。
その後《忘却の輪/Oblivion Ring》を《忘却の輪/Oblivion Ring》したりなんだりしつつ
《安全の領域/Sphere of Safety》 を重ねばり、クリーチャーをただの置物に
ってフィニッシャーどこだ!?
いくら掘り進んでもフィニッシャーを引かず、残り5分(まだ2戦目!!)というところで
《軍勢の集結/Assemble the Legion》 をドロー
エクストラターンに入りカウンターが8つになるころにようやく相手のライフはゼロに・・・
お疲れ様でした。。。
・3rd game △
というわけで3戦目はなし
■諸々
メイン
・土地を引けない場面が多かった、1枚追加を検討すべき
・《前兆の壁/Wall of Omens》の枠は《終わり無き地平線/Endless Horizons》の
代わりだったが、このままでよい。土地2枚、壁、のハンドの安心感はある
デッキ的には、後半のドロー濃度より、序盤の3枚目の土地を引き込むほうが重要
・山を引かず《岩への繋ぎ止め/Chained to the Rocks》が腐ることがままある
山は実質8枚だが、増量を検討すべきか・・・
・《ルーンの光輪/Runed Halo》、《金輪際/Nevermore》は本当に難しい
大きな大会とかじゃあ使えないデッキ
・《神聖の力線/Leyline of Sanctity》メインが good
ハンデスよけれるのはえらい
・実験的に導入した《凱旋の神殿/Temple of Triumph》は強かったので続投
サイド
・今日のあたりでは《神の怒り/Wrath of God》がまさに神の如し強さ。
だが、トロンにやや不利なんで《塩まき/Sowing Salt》でもいいかもしれない
・《血染めの月/Blood Moon》 はやはり強い。
抜きたくないんだけど、他にいいカードあるだろうか
■反省
仕事後にFNMでこんなメンドくさいデッキ使ってはダメ
もっとスマートなデッキにしよう、そうしよう
コメント